部会一覧/生体金属部会
生体金属部会
対象研究分野
金属と生体との係わりに関する研究全般
設立趣旨
国内には金属と生体との係わりに関する研究を対象とする学会等の研究組織が多数存在する。しかし、それら組織の研究対象は細分化されており、また、相互の連携もほとんどとられていない。例えば、金属の毒性を正確に評価するためには金属の生理作用も知っておく必要があるが、毒性と生理作用の両方を研究対象に含めている組織はごく稀である。したがって、全ての生物系金属研究を包括し、関連研究者が一堂に会して議論する場が設けられれば研究者間の交流促進や効率的な情報交換が可能となり、我が国の金属研究の更なる発展に大きく貢献できると考えられる。そこで、日本最大の毒性学関連組織である日本毒性学会に専門部会の1つとして「生体金属部会」を設立し、生物系金属研究に携わる研究者の結束と研究強化を図る。
部会運営体制
名誉会長
井村 伸正、佐藤 政男
部会長
佐藤 雅彦
常任幹事
小椋 康光、永沼 章、浅沼 幹人、熊谷 嘉人、鍜冶 利幸、藤村 成剛、藤原 泰之、
三浦 伸彦、山本 千夏、上原 孝、中西 剛、古武 弥一郎、角 大悟、黄 基旭
顧 問
遠山 千春、中嶋 克行、大塚 文徳、保住 功、武田 厚司
監 事
神戸 大朋、姫野 誠一郎
井村 伸正、佐藤 政男
部会長
佐藤 雅彦
常任幹事
小椋 康光、永沼 章、浅沼 幹人、熊谷 嘉人、鍜冶 利幸、藤村 成剛、藤原 泰之、
三浦 伸彦、山本 千夏、上原 孝、中西 剛、古武 弥一郎、角 大悟、黄 基旭
顧 問
遠山 千春、中嶋 克行、大塚 文徳、保住 功、武田 厚司
監 事
神戸 大朋、姫野 誠一郎
部会主催学術集会
「メタルバイオサイエンス研究会2022」
会 期 | 令和4年10月19日(水)〜20日(木) |
---|---|
会 場 |
京都テルサ 〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町70 |
実行委員長 | 神戸 大朋(京都大学大学院生命科学研究科) |
HP | 作成中 |
演題申込 | 未定 |
参加登録 | 未定 |
事務局 |
未定
|